写真は写真の上でクリックすれば大きくなります。
戻るボタンで元に戻ります。
四季の森 春(神奈川県横浜市)

堰落ちて光あまねし春の水
10年伊吹嶺5月号遠峰集収載句
横浜港
横浜に出る用事があり、シーバス(水上バス)乗り場や海辺を散策した。
喫茶店の前には貸し出しようのサイクリングも用意されていたが、まだ誰も借りには来なかった。
春風は柔らかく、向こう岸の電力風車をゆっくりと回し、堤防では投げ釣りの人が煙草を噴かしていた。アイナメなどが
掛かると言っていたが気配は全くなく、春光を浴びるだけが目的のように思われた。
日にちは違うが横浜から横浜線で20分程の中山にある四季の森公園
も春の盛り。春らしさを詠んでみたので、一緒の項に入れた。
春風や貸し自転車の幟立つ
春寒し波止場に白き喫茶店
10年伊吹嶺5月号遠峰集収載句
対岸に動かぬ風車のどかなる
舷低き水上バスや春の潮
10年伊吹嶺5月号遠峰集収載句
四季の森公園 春
春の日に亀の重なる池の杭
楢櫟芽立ち競へり日向山
金縷梅や炭焼小屋は閉ぢしまま
白梅のなほ青みたり鳴雪忌
10年伊吹嶺5月号遠峰集収載句
堰落つる水音軽し猫柳
種袋刺しては次の畝に鍬